- | HOME |
荒川区 荒川区民総幸福度(GAH) 中間報告書発表
- 2012/02/01(水) 11:50:58
荒川区は東京23区にある住民に最も身近な基礎自治体です。
国内総生産(GDP)のような豊かさだけではなく、区民の誰もが
幸福を実感できるあたたかい地域社会を目指して、平成17年に
荒川区民総幸福度(GAH:Gross Arakawa Happiness)の取組を
開始しました。
一昨年にGAHに関する本『あたたかい地域社会を築くための指標』を発行し、昨年はGAH研究
の中間報告書を公表しました。
荒川区民総幸福度(GAH)に関する研究プロジェクト中間報告書
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kusei/topics/rilac.files/rilac_GAH_report_01.pdf
幸福度とワークライフバランスの関係については、この報告書の中でも関連する
質問があり、データがいろいろ盛りだくさんですのでぜひとも
ゆっくり報告書を読んでみたいところです。
読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。
参考になったと
思われた方は、お手数ですが
応援のクリックを
お願いします。
- 関連記事
-
- 社員の4分の3が在宅勤務 うまくいくコツとは SiM24の事例 (2012/07/08)
- 子育て家庭の妻 86%が就労希望 (2012/06/11)
- 育児休業給付の延長の要件 (2012/06/08)
- ゴルフ場の従業員の多能化 (2012/06/03)
- トリンプ フレックス版サマータイム制を5月1日よりスタート (2012/05/03)
- 「女の園」でタクトふる「王子」デキる男は仕事も帰宅も早い (2012/04/21)
- 有給休暇日数の首位は仏など、取得最少は日本 国別調査 (2012/03/17)
- 荒川区 荒川区民総幸福度(GAH) 中間報告書発表 (2012/02/01)
- 第一生命が自社ビル内に保育所開設、5年間で30カ所 (2011/12/06)
- 子供が生まれたら100万円 「大和ハウス」の有り難い人事制度 (2011/11/28)
- ワークライフバランスのセミナー (2011/11/11)
- 産休中は保険料免除へ 厚生年金 (2011/10/26)
- 育児休業等終了後における標準報酬月額の改定について (2011/10/18)
- 女性はなぜ出世しないのか?(週刊東洋経済)の気になった記述 (2011/10/16)
- 非正規雇用とワーク・ライフ・バランスのこれから (2011/10/06)
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント