- | HOME |
精神障害の労災認定件数が過去最多に
- 2013/07/22(月) 23:05:54
厚生労働省は6月21日に平成24年度の
「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」を取り
まとめて、発表しました。
厚生労働省では、過重な仕事が原因で発症した
脳・心臓疾患や、仕事による強いストレスなどが
原因で発病した精神障害の状況について、平成14年から、
労災請求件数や、「業務上疾病」と認定し労災保険給付を
決定した支給決定件数などを年1回、取りまとめています。
精神障害の請求件数は、平成24年度は前年の1,272件から
15件減少して1,257件となった一方で、支給決定件数について
は、前年の325件から150件増加の475件となり、過去最多となりました。
支給決定件数が増加したことは、基準についての見直しが
あったことが関係すると思いますが、今後も請求件数は
増加するのではないかと私は思っております。
参考になったと
思われた方は、お手数ですが
応援のクリックを
お願いします。
- 関連記事
-
- 労働保険料の申告書 労働局から封筒が届いたら? (2015/06/01)
- 健保支給手当:厚労省、算定方法見直しへ 不正受給を防止 (2014/10/16)
- 教育訓練給付金拡充 改正雇用保険法 (2014/05/06)
- 特定受給資格者の判断基準追加 1カ月100時間以上の時間外労働でも特定受給資格者に? (2014/05/04)
- 育児休業給付金の支給率 平成26年4月1日より50%から67%に引き上げ 改正雇用保険法 その1 (2014/04/18)
- 就職促進定着手当とは? (2014/04/15)
- 飲酒は業務…死亡のNスペ取材班男性、労災認定 (2014/03/22)
- 精神障害の労災認定件数が過去最多に (2013/07/22)
- 転勤赴任で引越しの途中の事故は、労災? (2013/07/07)
- 労災保険で通院交通費は支給されますか? (2013/04/29)
- 労災事故 通勤災害の予防 (2012/12/15)
- 離職票を退職日当日に受け取りたいのですが? (2012/11/29)
- 精神障害による労災請求件数が3年連続で過去最高を更新 (2012/08/10)
- 労働保険料還付請求書の書式 (2012/07/17)
- 自殺のワタミ社員、労災認定=「長時間労働のストレス」― 神奈川 (2012/02/24)
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント