- | HOME |
SMARTの法則を意識してみましょう。
- 2015/12/14(月) 07:30:40
みなさんは、SMART の法則は、ご存知ですか?
目標設定を上手にするための方法の1つで
よく使われるものです。
5つの英単語の頭文字を取ってSMARTとされており、
わかりやすいネーミングもあって知っている方も多く
いまさら感があるかもしれませんが、入社してまだまもないと
いう新人さんも読者でいるかもしれないので取り上げてみました。
詳しくはこちらから確認してください。
http://careerpark.jp/18891
仮に売上アップの目標設定する際に
「ただ頑張ります」では話になりません。
だからこそ 「具体的・測定・同意・結果志向・期限」
の5つのキーワードを意識しないといけないということです。
下記は、北海道限定スタバカードです。
やっぱり限定には、弱いです。地域限定だと余計
魅かれるし、20年くらいしたら価値あるものになって
いたりするかもしれません。
今回は、白くまデザインが私は気にいったので、
また1000円だけチャージしてみました。飾ってみると、
この青と白のバランスがなかなかいいのです。
たまにはスタバでリラックスタイムもいいもの。
先日タリーズにたまたま行ったけど、なんだか
落ち着かなくてすぐに出てきちゃいました。
リラックスタイムを確保して、帰りに星でも見上げる余裕が
ほしいものです。(頑張るぞ ヤー、 ほどほどに頑張れよ オー)
- 関連記事
-
- 褒められると伸びるタイプ (2016/05/27)
- アドラー心理学から 「他人はあなたの期待を満たすために 生きているのではない」 (2016/05/13)
- 今年の入社式で気になったユニークなサイクリング入社式 ホダカ (2016/04/26)
- 社員旅行に関しては労務管理のポイントが盛りだくさん (2016/04/05)
- いろいろあって苦しかった。だから今がある。 (2016/01/30)
- やる気を奪われてしまう先輩社会人のセリフは何? (2016/01/22)
- 一人三役のススメ 三洲製菓 働きやすい職場の模範 (2016/01/11)
- SMARTの法則を意識してみましょう。 (2015/12/14)
- 管理職アンケ:3割超「女性の幸せは仕事より結婚にある」 (2015/11/28)
- 辞める辞めるサギ 組織をかき回す? (2015/11/18)
- 組織によくある問題 一方的に対抗意識を燃やす課長A (2015/11/02)
- 理想の上司は「寛容型」 新入社員意識調査 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 (2015/05/03)
- 「部下の正しい叱り方、「ゆとり型」「熱血型」の取扱説明書」 (2015/04/20)
- 女性新入社員 目指す役職 社長 役員クラス 15.2% 6人に1人 (2015/03/30)
- 消せるボールペン型 今年の新入社員 (2015/03/25)
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント