- | HOME |
育児休業 最長2年に延長 法改正の方針
- 2016/11/21(月) 21:38:05
時事通信によると、厚生労働省は21日、労働政策審議会(厚労相
の諮問機関)の雇用均等分科会を開き、育児・介護休業法で定める
最長1年半の育児休業期間を最長2年に延長する方針を
示したとのこと。
また法改正になりそうな気配ですが、確かに都市部の
保育所は満員で子が一歳半になるというのに預けられず
復帰できないケースも多いので、最長2年になれば
少しは楽になるかもしれません。
- 関連記事
-
- 介護・子育て「週休4日」OK…オリックス生命 (2017/10/03)
- 帝人、社員対象に子どもの保育所入所支援策を開始 (2017/05/29)
- パパ・クオータ制 とは何? どんな意味? (2017/04/21)
- 育児休業最大 2年へ、施行は、10月1日より。 (2017/04/18)
- 女性の活躍 進んでいる? (2017/04/07)
- <裁判>「育休で昇給消えた」大学教員が提訴 (2017/01/22)
- 福利厚生代行各社、育休・復帰を後押し ベネ・ワンやリロ (2016/12/26)
- 育児休業 最長2年に延長 法改正の方針 (2016/11/21)
- アイウェーブは、短時間正社員制度 を導入しました。 (2016/10/03)
- 従業員から親の介護のため介護休業をとりたいといわれたら? (2016/09/06)
- 女性の育児休業取得実績がある企業は84%。男性は15%。 企業の育児休業実態調査2016 (2016/08/23)
- 月末の金曜は午後3時退社 個人消費喚起へ「プレミアムフライデー」構想 (2016/08/13)
- トヨタ 在宅勤務拡充 課題は? ジジコに執筆いたしました。 (2016/06/21)
- 在宅勤務制度の運用は、難しい。 (2016/06/12)
- <児童扶養手当>大幅増 2人目以降、最大で倍 改正法成立 (2016/05/01)
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント