- | HOME |
「健康経営」 知っていますか?
- 2016/12/12(月) 07:30:32
健康経営 という言葉 聞いたことありますか?
最近耳にすることが増えたと思いますが、私たち社会保険労務士
にも関係する分野であり、覚えておかないといけません。
健康経営銘柄なら聞いたことはある人もいるはずなので
そういわれれば身近に感じてもらえるかもしれません。
そのためにまずは基本的な言葉の意味を
理解しておくために引用させていただき
ここでとりあげておきます。
wikiより
健康経営(けんこうけいえい)とは、従業員の健康増進を重視し、
健康管理を経営課題として捉え、その実践を図ることで従業員の
健康の維持・増進と会社の生産性向上を目指す経営手法のこと。
その始まりは、アメリカにおいて1992年に出版された「The Healthy
Company」の著者で、経営学と心理学の専門家、ロバート・H・ローゼン
(Robert H. Rosen)が提唱したことによるとされている。
健康経営という概念はまだ歴史上でみると比較的新しいが、今後企業が
取り組むべき課題であり、生産性の向上にも大いに関係する
ところであります。
中小企業はまだこれからということでこういった分野についても
いろいろ情報収集していかなければと思っています。
- 関連記事
-
- 問題社員は、絶対に放置しないこと (2017/07/29)
- 小さな失敗は、人間関係の潤滑剤 (2017/06/19)
- 正常性バイアスとは? (2017/05/22)
- フロイトの言い間違いの心理 (2017/04/29)
- 「足下を掘れ、そこに泉あり。」 (2017/02/21)
- 渋沢栄一から学ぶ 誠意の重要性 (2017/01/20)
- 不確実性への警戒 (2017/01/12)
- 「健康経営」 知っていますか? (2016/12/12)
- 「世のため人のため」と言う人間に限って自分のために行動している (2016/10/27)
- 「ヤーキーズ・ドットソンの法則」とは? (2016/10/18)
- イチローの名言 ちいさいことをかさねることが・・・・ (2016/06/23)
- 「社員のために」と言う社長ほど、「自分の見栄のために」仕事をしている (2016/04/12)
- 十倉みゆきヘッドコーチの言葉 史上初の5連覇…全日本大学女子駅伝 (2015/10/28)
- カンブリア宮殿 ハイデイ日高 神田社長の言葉 (2015/10/18)
- ノーベル賞受賞の大村智教授の名言 (2015/10/11)
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント